【追記あり】2024年9月18日満月のメッセージ「大団円」

 ※今回の満月が部分月蝕であることを考慮し、月蝕の場合の影響力のある期間についてと、興味深い記事のリンクなどを追記しました 2024.9.21 


こんにちは。あんとす堂です。

昨晩は十五夜(旧暦の八月十五日)でしたね。美しい名月を見上げた方も多かったでしょうか。

そして今日は満月。(※部分月食)タロットカードで傾向と対策を尋ねました。


今日の満月の日から次の新月の頃までの期間

(今回の満月は部分月食で、占星術的には月蝕のホロスコープの影響は約三ヶ月間〜半年間であることを考慮すると、「今年の冬至あたり」、または「来年の春分あたり」まで範疇になる可能性もあります)

どんな流れになりそうか、そして、その流れをより素敵なものにするためにどのようにすると良いか。


長い道のりの完結、すべてが統合されること、完全無欠の調和、円満さ、成就、大団円、究極の理想、やってきたことが満了する、世に出て行く、新たな世界が広がっていく、海外との関わりが生まれる

あるいは、

目標に到達したり、背負っていた課題をクリアしたり、今よりさらに広い世界、新しい世界へと踏み出していくための条件が整う気配があります。

「今まで、よく頑張ってきたね。おめでとう」

というような区切りです。

この期間は「堂々としている」ことが大切。

「新しい扉の向こうの景色に見合う事を、自分は今まで充分やってきた」という自負を持って大丈夫。

しっかり現実にコミットし、シャープな知性でなるべく背筋をキリッとさせて取り組んでください。

それがこの流れをより素敵なものにするためのポイントです。

スカラベ社の「ハーモニアスタロット」を使用しました。

一段目/傾向 「世界」正位置

二段目/対策 「皇帝」逆位置

対策で出たカードの補足 「剣クイーン」正位置

今回は、前回の新月に引いた「世界」のカードが再び登場し、逆位置から正位置へと変化していました。「仕上げまであともう一歩という状態から、ついに完成へ」そんな一連の流れをカードを開いた瞬間に感じました。

二週間を経てのリーディングでしたが、同じカードが同じ位置に出てくることは、一連のテーマの場合、セッションでもよく起きることだったりします。大きな物語が続いているのをカードを通して実感する瞬間です。


ネットでのリサーチで見つけた

参考になりそうな記事、興味深かった記事のシェアです


次回の月食は2025年3月13日から14日にかけて。(皆既月食)

https://starwalk.space/ja/news/partial-lunar-eclipse-september-18-2024


日食、月食の影響について、一般的な占星術やCeleste Tealの解釈・定義・説明を記述しているpaxlunaの高橋ともえ氏の記事

https://paxluna.net/?p=1617


プトレマイオスが日食、月食の影響についてどのように語っていたか、伝プトレマイオス『百言集《センティロキウム》』の各翻訳を掲載している大橋善之氏の記事



ここまでお読みくださりありがとうございました。

あと4日で秋分ですね。

みなさま、よき秋分をお過ごしください!

Anthosdo



コメント